| 
 
 点字作成上の注意点(一人での点字作成)    当点字本はIBM「点字編集システム7」のソフトを使用した物です。もしソフトが必要な方は
ダウンロードして下さい。ただし、このソフトは有料と成っています
10日間の無料お試し期間があります。是非1度挑戦して見てください。     点訳本が完成しましたら、「名古屋点訳ネットワーク」に登録することが出来ます。この様に沢山の点訳本がある事に驚く事と思います。     点訳する際の読み方の判らない時はYahoo!JAPAN 
Goole インフォシークのマルチ辞書を駆使して調べると殆ど判ります。ですが1番困ることは
「ますあけ」です。言葉の解釈の仕方で「ますあけ」が変わります。「点字表記辞典」で調べても判らない時があります。最後の手段として
平瀬徹さんにお聞きしています。判り易く、教えて頂いて居ります。     もっとも大変なのが校正です。第1校正・第2校正・第3校正とやっていますが、これで完璧と思っても、校正をする度に数箇所ミスが見つかります。
これが一人で点訳する上でのネックになっています。(何か良い方法はないでしょうか。)     キーボードは点字をする上で、なくてはならないものです。もし故障したり新しく購入される方は機種を調べてから購入して下さい。
外付けキーボードをクリックして下さい。各メーカー毎に表示してあり、大変参考になると、思います。     現在は、点字本の貸し出しは、メールで配信していますが、ダウンロードで読むことが出来ます。 TOP  Next
 |